子育てココ!

年子兄妹の子育てブログです。食をメインにファッションや日常の色々を記事にしています。

幼稚園合格までの道のり*面接までにしてきたこと

こんにちは。yumiです。

 

今年度から息子はプレ幼稚園に通い出しました。

 

息子の通うことになる幼稚園は、2年前から認定こども園になり、0〜2歳児クラスからの進級がほとんどで、3年保育希望の場合、プレに通わないと入園出来ないという状況でした。

 

そのプレに入るにも選考がありましたが、何とか合格することができました。

 

初めて幼稚園に訪れたのが去年の7月(息子2歳1ヶ月)。遅い方だと思いますが、今思い起こせば、何かのご縁があったのか全てタイミングが良く進んだ気がします。

 

自分の備忘録とどなたかの参考のために幼稚園合格に向けてやってて良かったと思うことをまとめてみようと思います。

 

長くなりそうなので、面接までの事をまずは記事にします。

f:id:yumi_coco:20190608170309j:image

幼稚園選びと決め手

 

私は元々公立の幼稚園でいいと思っており、特に幼稚園について調べていませんでした。

 

理由としては、私立は車で10分以上かかる園しかなく、日中は主人が車通勤なので、徒歩圏内の幼稚園がいいと思っていたからです。

 

そんなある日、ママ友が幼稚園の未就園児教室を誘ってくれました。

未就園児教室には行きたいと思っていたので、息子が2歳1ヶ月、娘が6ヶ月の時に初めて幼稚園に行きました。

 

最初の印象として、先生方が丁寧な言葉遣いをしていることに驚きました。建物も新しく綺麗で給食室が特に感動する程でした。

 

でも、公立の幼稚園でいいなと思っていました。

 

主人に話をすると、主人は元々私立幼稚園に通わせたいと思っていたらしく、見学してみようということになりました。

 

見学を申込みしたところ、ちょうど2号・3号の園児の保護者向けの説明会があるので、そちらに参加されてみてはいかがですかとのことだったので、説明会に参加しました。

 

説明会で園の教育方針や園での生活を説明して下さったことも良かったのですが、一番の決め手は、託児していた息子が楽しそうに遊んでいたことでした。

 

それまで、場所見知り、人見知りが激しく、その2ヶ月前に自治体で開催された健康診断の際に託児をお願いしたら、迎えに行った時にはまだ泣き続けていたのに、幼稚園では楽しく遊んで待っていたことが嬉しくて、この幼稚園なら息子は楽しく通ってくれる。と思いました。

 

幼稚園面接までにしてきたこと

今振り返ってみて、良かったと思うことをまとめてみます。

 

未就園児教室に月1〜3回通った。

やはり、通うのと全く通わないのは違うと思い、出来るだけ未就園児教室に通うことにしました。

 

ただ、未就園児教室も人気があるので、予約取るのが難しく、予約開始になるとすぐに電話して予約するようにしていました。

 

未就園児教室に通ってみて良かったのは、やはり園の雰囲気を実際に体験出来ることです。

 

そして、息子がいつも楽しむ姿を見ることが出来たので、この幼稚園に通えたらいいなという希望が膨らみました。

 

説明会に参加した。

決め手のところにも書きましたが、説明会に主人と娘と参加しました。息子は託児して頂きました。

 

幼稚園の決め手は人それぞれだと思いますが、教育方針に賛同するのが前提だと思います。ホームページなどでも確認できますが、説明会で直接聞くことは大切だと思います。

 

また、説明会参加者名簿もあったし、面接の時に提出した書類にも説明会や見学での感想を求められたので、参加して良かったと思いました。

 

父親も積極的に参加した。

説明会に主人と参加しましたが、未就園児教室の父親向けプログラムにも主人は参加してくれました。

 

どれだけの考慮があるのかは分からないけど、やはり、子どもの大切なことを決めるには主人と一緒に決めるべきだと思っています。

私は主人の一押しがあったので、主人にも参加してもらえて良かったです。

 

願書受付と面接は平日だったので、主人は参加していません。

 

都会の有名な幼稚園だと面接時も父親の参加が必須のようですが、私の園では面接にはほとんど父親は参加していませんでした。

 

面接用の服を購入した。

前年度までは先着順だったのに、今年から面接での選考があったので、それまでの様子が分からず、服装には悩みました。

 

有名な幼稚園のお受験ではないし、プレの選考だし、スーツとかではなくて良いのか、とは言え、面接なので、それなりの格好をしないといけないのか。

 

主人は服装を大事にするタイプなので、ちゃんと購入しようと言ってくれて購入することにしました。

 

面接でも浮かなさそうな、無難なジャケットとワンピースを選びました。

次の記事で詳しく紹介します。

購入した時の記事はこちらです。

www.kosodate-coco.com

 

面接の日では、他の保護者の方もほぼきちんとされた服装だったので、購入して正解だったと思いました。

 

受付は早い時間に行った。

今年から先着順ではないと言っても受付は早い方がいいかなと思い、でも早過ぎるのもよくないと思ったので、受付時間開始の10分前に行きました。

 

提出する書類は丁寧に細かく書いた。

面接の際に、アンケートシートという名の書類を提出しました。

3枚に渡るもので、志望動機だったり、子どもの普段の様子や自治体での検診について書く欄がありました。

 

願書提出の際にちらっと見たところ、面接時間は10分程度のようだったので、面接ではあまりアピールできないと思い、この書類に細かく記入しました。

 

先生にも驚かれたので、熱意は伝わったのかなと思いました。

 

普段から人との付き合いを大切にしていた。

上記で色々と述べましたが、結果としてはこれが全てだったかもしれません。

 

アンケートシートに『在園児の保護者の方から紹介がありますか❓』と言った内容の項目がありました。

 

息子が6ヶ月の頃、近所の方と私の中学・大学が同じだった友人が私たちの希望する 幼稚園のママ友同士だったことが発覚し、私も一緒に遊んだことがありました。

 

1年程会っていなかったので、名前を書かせて貰うか悩みましたが、頼んでみたところ、2人ともあっさりと快諾してくれたので、名前を書かせて頂きました。

 

プレが始まって、他の保護者の方とお話ししたら、ほとんどが兄弟がいる方か紹介のあった方ばかりでした。

 

なので、紹介が一番重要視されたのかなと推測しています。(実際はどうなのか分かりません。)

 

私は昔から人の縁は大切だと思っています。近所の方とも昔からの友人とも仲良くしていて良かったと思いました。偶然会ったことも全て縁だったのかなと思います。

 

最後に
幼稚園(プレ)合格までの道のりをまとめてみました。
 
私の住んでいるところは都会ではないので、幼稚園入るのに競争があるとは思いませんでした。
 
結果、20名の定員に35名ほど受けられたそうです。
 
合格者のうち、半分以上は兄弟がいる方だったので、半分諦めていましたが、合格通知を手にした時は、昔の受験と同じくらい嬉しかったです。
 
もし落ちたとしても、どこの幼稚園に通ってもそれぞれ良い経験が出来るはずだから気にしないでおこうと思っていました。
 
プレ幼稚園が始まって、週一だけなので、まだ預ける時は泣いている息子も、すぐに泣き止んで楽しく過ごしているそうです。
 
これからもこの幼稚園で良い思い出を作りながら成長していって欲しいです。
 
 

*大好きなコスメについてもはてなブログでのんびり更新しています*

cosme-coco.hatenablog.com

 *ハンドメイドの記録ブログ始めました*

handmade-coco.hatenablog.com